三月一日より魚食屋ランチプレートAのメインの魚料理を白身魚の変わり焼きに変更いたしました。是非この機会にお召し上がりください。
本日1月14日は振替営業でランチディナー共に営業しております。
明日15日はお休みとなっております。よろしくお願い申し上げます。
店主
多数の要望があり、今週より燻製茶碗蒸しが復活いたします。今回は牡蠣の燻製、海老、ベーコン、トマトなど具沢山になった一種類のみのご用意になります。
尚、魚食屋ランチプレートAのメインでご用意しておりましたきのこのスフレオムレツが、燻製茶碗蒸し復活に伴い、洋風茶碗蒸しへと変更になっております。
どちらもシェフお勧めの商品となっております。ぜひ一度お試しください。
忘年会、新年会など、各イベントに。
年末年始の大切な人へのちょっとしたプレゼントに。
魚食屋れすとらんびびでのみ、全ての商品にご利用いただけるカードができました。
私達と一緒に誰かを喜ばせたいと思ってる方にぜひ使っていただきたいと思っております。
本日より店頭レジにて販売しております。
詳しいお問合わせは当ホームページ内のお問合わせ欄からどうぞ。
店主
ごあいさつ
皆様の支えあって、11月1日をもちまして魚食屋は三周年をむかえます。心より感謝申し上げます。
三周年を記念いたしまして、11月1日のディナーでお刺身三種のプレゼント、2日のランチで日替わり定食に豪華海鮮丼とあら汁のセットをご用意しております。ぜひこの機会にご来店いただけたら嬉しいです。なお、11月1日のランチ営業はお休みさせていただきます。
また三周年記念デザインの魚食屋ピクルスの販売も行っております。マイルドで食べ易い味になっております。併せてお楽しみいただきたい一品です。
最後になりましたが、これからも母の手料理の温かさを目指して、日々従業員一同力を合わせてよりよいお店を作っていく所存です。今後ともどうかお支え下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
店主
日頃の御愛顧誠に有難うございます。
先月まで魚食屋ランチプレートAメインで焼き野菜のアイヨリソース、白身魚のグリルガスパチョ仕立てをご用意させていただいておりました。
この度季節の変わり目ということでメニューを変更させていただきます。どうぞこの機会に是非新メニューをお召し上がりに来られてみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店をお待ちしております。
店主
本日は台風接近の為お休みさせていただきます。よろしくお願いします。
九月の23.24.25日はオーナーシェフが友人の結婚式に参加するためにお休みを頂きます。
ご来店ご予定のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
店主
〈魚食屋料理教室第2期生募集開始〉募集期間9月7日〜10月7日
※詳細についてのご質問はコメント欄にお願いいたします。
日時:第1回10/15月曜
第2回10/22月曜
第3回10/29月曜
第4回11/5月曜
11時から3時間程度(食事の時間を含む)
場所:魚食屋れすとらん びび
会費:4回コース 14,000円 単回の参加も可(4,000円)
定員:最大10名(定員になり次第締め切らせていただきます)
本講座は4回のカリキュラム形式によって魚料理の基礎的な正しい知識と実践能力を身につけるための講座です。講座の内容は、座学約1時間程度、実習と試食(お食事)で2時間の配分で行います。(毎回2食分作って1食分はお持ち帰り用です。) 実習は各ご家庭での調理を想定したものです。鍋やフライパンなどの調理器具は必要に応じてご持参下さい。(IH用は不可)
基礎編4回カリキュラム
第1回:魚の部位、構造、さばき方 (実習:魚の煮付け)
第2回:魚の見分け方・危険性 (実習:巻き寿司、あら汁)
第3回:さしみ、焼く、煮る、蒸す (実習:アクアパッツァ)
第4回:いざ!魚を買いに行こう!(シュミレーション) (実習:お魚のパスタ)
魚食屋料理教室G.C.Aの新しい情報はこちらで随時更新中↓
Facebook→魚食屋れすとらん びび
Instagram→@gyoshokuya
Blog→http://gyoshokuya.com/
魚食屋れすとらん びび
〒880-0927
宮崎県宮崎市源藤町九日市280-2
TEL:0985-72-3465
連絡事項
この度はお忙しい中、当店料理教室にご参加予約いただき誠にありがとうございます。皆様にお伝えする連絡事項に関しましては、以後こちらに掲載させていただきます。
また、各自ご質問、ご連絡に関しましては当ホームページのお問い合わせ欄からお願いいたします。
《第一回参加の方へ》
内容をご確認ください。※教室は要予約制です。
日時:h30年8月27日 月曜日 11時から
場所:魚食屋れすとらんびび店内
駐車場:当店敷地内、第2駐車場合わせて12台収容
なお、ご参加にあたって用意していただくものをお伝えしておきますので、当日までに段取りの程、よろしくお願いいたします。
1.調理用具
第一回目の実習はお魚のあら炊きを予定しております。実習は各ご家庭での調理を想定したものです。大変お手数ですがいつも各ご家庭でご使用いただいております深型の鍋(直径25センチ程、IHは不可)をお持ちください。
2.その他必要なもの
筆記用具、エプロン、スリッパ(必要な方は)、お持ち帰り用タッパー(容量1500cc)
※授講料について
当料理教室の受講料は以下のようになっております。各自お申込みいただいた内容と照合してご確認ください。
4回コースお申込みの方・・14,000円(第一回のときにまとめて現金にてお支払いください)
4回コース以外の方・・4,000円×お申込みいただいた回数分(各生徒様の初参加日にまとめて現金にてお支払いください)
※以上の点ご確認いただけたら、お問い合わせ欄から内容確認した旨をメールしてください。
お忙しい中、大変お手数ですが、円滑な教室運営のためご協力よろしくお願い申し上げます。
シェフ